中途半端にではなく、きちんと嫌う
メールでの相談がくるようになってから何年も経ちますが、返信を受け取った人から「こんなにズバッと言われたのは初めてです」と言われることがあります。
問題があれば、それが問題であると指摘するのは当然のことです。
だって、今まで通りで、うまくいかないから、わざわざ相談しているわけです。
これは、メール相談でも、実際にお会いしての相談でも、一緒。
カウンセラーなら、共感するとか、否定せず受け入れるとかが大事なのかもしれません。
でも、私の仕事は、子どもさんがより良く発達、成長するための後押し。
親御さんが、主体的に子育てができる後押し。
ですから、具体的な行動として現れるくらいまでの後押しができなければ、意味がないと思っています。
中には、接待慣れしている当事者の人や親御さんからの相談もあります。
「あなたは悪くないよ、頑張っている。周囲の理解がないよね」
「お母さんの子育ての方向性は間違っていないですよ、今は結果が出ていないですが」
という私からの言葉が欲しいのがありありで、の人もいます。
そういった場合には、その問題点を指摘して、やりとりを終了します。
接待慣れしている人に、「誰それ構わず、接待を求めるのは間違いである」と指摘するのは、本人のためであり、社会のため。
接待はその場しのぎで合って、何も解決はしません。
接待しても、発達のヌケは埋まっていかない。
ただただ周りの人に迷惑をかけるだけであり、挙句の果てに、接待に応じてくれない一般の人に対して、抱く必要のない嫌悪感まで抱いてしまう危険性があります。
恨まれた一般の人は迷惑。
恨まなくていい人まで恨み、余計な社会への恨みを持つのは、自立を自ら遠ざけているようなもの。
ですから、嫌うときも、しっかり嫌います。
中途半端に嫌いません。
何が嫌だったか、問題だったかを具体的に言葉にして伝え、あとは拒否。
嫌いな人達にヘコヘコしたくないし、自分の時間を使いたくもない。
何より、そういった中途半端な対応が、誤った人間関係を学習させ、どれだけ多くの迷惑な人達を育ててきたのかって感じです。
支援者というのは、直言する人がほとんどいない。
それは、当事者、保護者をお客様だと思っているから。
それもあるけれども、根本的なところでいえば、愛着の土台が育っていないからだと思います。
しっかり嫌わないのは、嫌えないのは、相手のことを思っているのではありません。
もし、本気で相手のことを考えているのなら、耳の痛いことでも、ダメなものはダメというもの。
それが支援者の仕事であり、相談者の役割。
都合の良いときだけ、カウンセラーになってはダメ。
結局、相手を嫌えない人というのは、自分が嫌われたくない人。
支援者同士、とても仲が悪いのに、陰で悪口言いまくりなのに、表では仲の良いふりをする。
だって、みんな仲良く愛着障害で、嫌われることを何よりも恐れているから。
そういったいびつな人間関係を築いている支援者達に、そういったもので成り立っているギョーカイに、そもそも社会の常識、自然な人間関係を教えるのは、無理なことなのかもしれません。
親御さんの中にも、愛着の問題を抱える人達がいます。
親族でも、友だちでもない見ず知らずの私に接待を求めてくるのは、どちらかといえば、地方の人達が多い気がします。
個人情報が筒抜けの地域で、抜け駆けは許さない、みたいな文化。
私は、そういった世界で生きてきませんでしたので想像になりますが、個よりも大事なものがあると言われて育つのでしょうから、その文化自体が愛着障害作成機。
愛着の発達の流れは、無条件の愛で個がしっかり育つ。
内面が育ち、身体、感覚が育つ。
そうやって個が確立された人が、初めて他人を尊重できるようになる。
ですから、愛着の土台、個が育っていない人に、いくら処世術のようなマニュアルの人間関係を教えたとしても、それではうまくいくわけがない。
発達障害の人はどちらかといえば、身体性、感覚の未発達がゆえに、個が確立できていないことが多いといえます。
ですが、理由はなんにせよ、個が確立できていない人に、中途半端な対応をしてしまうと、それが誤学習のもとになってしまいます。
ですから、ダメなものはダメと伝えること、嫌なことをされた場合は、きちんと嫌うことが重要だと考えています。
一人に嫌われると、それだけで自分の生きる価値がない、世の中全ての人に嫌われている、と捉えてしまうのは、長い接待の歴史と愛着の土台の脆さの表れです。
私には、愛着の土台を直接的に育てることはできません。
でも、長い接待の歴史を否定し、誤学習をぶっ壊すことはできる。
そう思って、どなたとも接しています。
ですから、ズバッと切ってもらいたい方がいれば、私にご相談を。
接待を受けたければ、お住まいの地域の支援者をお訪ねください(笑)
しかし、問題の根本、根っこは、自ら行動しなければ変わっていきません。
未発達、発達の遅れ、ヌケは、接待では育っていかない。
言葉以前の発達段階を育てようとするならば、言葉での接待ではなく、身体を通した育みしかありません。
選択するのは、他の誰でもなく、あなたご自身です。
地域も、ママ友も、関係ない。
問題があれば、それが問題であると指摘するのは当然のことです。
だって、今まで通りで、うまくいかないから、わざわざ相談しているわけです。
これは、メール相談でも、実際にお会いしての相談でも、一緒。
カウンセラーなら、共感するとか、否定せず受け入れるとかが大事なのかもしれません。
でも、私の仕事は、子どもさんがより良く発達、成長するための後押し。
親御さんが、主体的に子育てができる後押し。
ですから、具体的な行動として現れるくらいまでの後押しができなければ、意味がないと思っています。
中には、接待慣れしている当事者の人や親御さんからの相談もあります。
「あなたは悪くないよ、頑張っている。周囲の理解がないよね」
「お母さんの子育ての方向性は間違っていないですよ、今は結果が出ていないですが」
という私からの言葉が欲しいのがありありで、の人もいます。
そういった場合には、その問題点を指摘して、やりとりを終了します。
接待慣れしている人に、「誰それ構わず、接待を求めるのは間違いである」と指摘するのは、本人のためであり、社会のため。
接待はその場しのぎで合って、何も解決はしません。
接待しても、発達のヌケは埋まっていかない。
ただただ周りの人に迷惑をかけるだけであり、挙句の果てに、接待に応じてくれない一般の人に対して、抱く必要のない嫌悪感まで抱いてしまう危険性があります。
恨まれた一般の人は迷惑。
恨まなくていい人まで恨み、余計な社会への恨みを持つのは、自立を自ら遠ざけているようなもの。
ですから、嫌うときも、しっかり嫌います。
中途半端に嫌いません。
何が嫌だったか、問題だったかを具体的に言葉にして伝え、あとは拒否。
嫌いな人達にヘコヘコしたくないし、自分の時間を使いたくもない。
何より、そういった中途半端な対応が、誤った人間関係を学習させ、どれだけ多くの迷惑な人達を育ててきたのかって感じです。
支援者というのは、直言する人がほとんどいない。
それは、当事者、保護者をお客様だと思っているから。
それもあるけれども、根本的なところでいえば、愛着の土台が育っていないからだと思います。
しっかり嫌わないのは、嫌えないのは、相手のことを思っているのではありません。
もし、本気で相手のことを考えているのなら、耳の痛いことでも、ダメなものはダメというもの。
それが支援者の仕事であり、相談者の役割。
都合の良いときだけ、カウンセラーになってはダメ。
結局、相手を嫌えない人というのは、自分が嫌われたくない人。
支援者同士、とても仲が悪いのに、陰で悪口言いまくりなのに、表では仲の良いふりをする。
だって、みんな仲良く愛着障害で、嫌われることを何よりも恐れているから。
そういったいびつな人間関係を築いている支援者達に、そういったもので成り立っているギョーカイに、そもそも社会の常識、自然な人間関係を教えるのは、無理なことなのかもしれません。
親御さんの中にも、愛着の問題を抱える人達がいます。
親族でも、友だちでもない見ず知らずの私に接待を求めてくるのは、どちらかといえば、地方の人達が多い気がします。
個人情報が筒抜けの地域で、抜け駆けは許さない、みたいな文化。
私は、そういった世界で生きてきませんでしたので想像になりますが、個よりも大事なものがあると言われて育つのでしょうから、その文化自体が愛着障害作成機。
愛着の発達の流れは、無条件の愛で個がしっかり育つ。
内面が育ち、身体、感覚が育つ。
そうやって個が確立された人が、初めて他人を尊重できるようになる。
ですから、愛着の土台、個が育っていない人に、いくら処世術のようなマニュアルの人間関係を教えたとしても、それではうまくいくわけがない。
発達障害の人はどちらかといえば、身体性、感覚の未発達がゆえに、個が確立できていないことが多いといえます。
ですが、理由はなんにせよ、個が確立できていない人に、中途半端な対応をしてしまうと、それが誤学習のもとになってしまいます。
ですから、ダメなものはダメと伝えること、嫌なことをされた場合は、きちんと嫌うことが重要だと考えています。
一人に嫌われると、それだけで自分の生きる価値がない、世の中全ての人に嫌われている、と捉えてしまうのは、長い接待の歴史と愛着の土台の脆さの表れです。
私には、愛着の土台を直接的に育てることはできません。
でも、長い接待の歴史を否定し、誤学習をぶっ壊すことはできる。
そう思って、どなたとも接しています。
ですから、ズバッと切ってもらいたい方がいれば、私にご相談を。
接待を受けたければ、お住まいの地域の支援者をお訪ねください(笑)
しかし、問題の根本、根っこは、自ら行動しなければ変わっていきません。
未発達、発達の遅れ、ヌケは、接待では育っていかない。
言葉以前の発達段階を育てようとするならば、言葉での接待ではなく、身体を通した育みしかありません。
選択するのは、他の誰でもなく、あなたご自身です。
地域も、ママ友も、関係ない。
コメント
コメントを投稿