【No.1279】今だけの経験にせず、家族だけのエピソードにせず
高校時代、3年間同じ担任の先生だったのですが、その先生がよく私達に向かって「コンビニの弁当には、また食べたくなる薬が入っているから食べないほうがいいぞ」って言っていました。 もともとコンビニのごはんはまずいと感じていた私ですので、ほとんど食べることはなかったのですが、今思えば、大事な指摘だったと思います。 私も子育て世代の一人ではありますが、私達が過ごしてきた子ども時代は核家族が当たり前で、世の大人たちは忙しく、それが「今だけ、金だけ、自分だけ」の社会を形成していたように感じます。 その象徴的なものが、コンビニであり、ファーストフードであり、冷凍食品であり。 添加物まみれ、農薬まみれの食は、「いかに安くて儲けるか」ということの表れであって、それが人々の健康に、また子ども達やその次の世代にどのような影響を及ぼすかは二の次、三の次になっていたのでしょう。 そう考えると、ワクチンも、マスクも、それと地続きになっているといえます。 いま、食と健康に注目している親御さん達は多くいます。 それは裏を返せば、そういったことを教わらず、学ばずにきた私達がいる、ということでしょう。 不妊だって、発達障害だって、もしそういった知識があれば、今のような日本の状況にはなっていなかったはずです。 というかGHQが計画した通りに日本人の食が壊わされだけなのかもしれません。 というか種子を売る企業と農薬を売る企業と薬を売る企業が同じで、「病気を作って薬を売る」というグローバル企業の戦略に踊らされているだけなのかもしれません。 食と発達障害に対して「それはトンデモだ」と否定する人たちも少なくありません。 そういった人たちの多くは、その人自身の食が乱れているのだと感じます。 食の乱れの根っこは、その人が子ども時代に何を食べてきたと繋がっており、食を大切にしなかった家庭で育ったことが背景にあります。 「我が子に何を食べさせるか」は親から子への愛情の原形。 ですから食を大切にできない人は自分自身を大切にできていない人であり、それは自分の親から大切にされてこなかったことの表れ。 食の改善に入ってこれない親御さんというのは、そこに触れることが自身の愛着形成の傷に触れることとなるからだと思います。 一方で自分たちが食べてきた物で我が子の発達に影響を与えてしまったと深い後悔をされている親御さん達も少なくありませ