【No.1399】特別支援という幻想
専門家が「本当の〇〇」と言い出したら、その内容、いや、その人自体がニセモノになる。 「これが本当の自閉症支援だ」 「これが本当の〇〇アプローチだ」 そんな風に言うとき、対象はそれを受け取る子ども達、親御さん達ではなく、自分とは異なる考えで実践している専門家となる。 「あいつが実践している自閉症支援は間違っているから、私が本当の自閉症支援を教えてやる」といった具合に。 これは特別支援の世界に限らず、職場でも、人間関係でも、「本当の」「真実は」「正しいのは」と言っちゃう人はいるでしょう。 特別支援の世界に、「本当」「真実」「正しい」というものはあるのでしょうか。 そもそもあなたのお子さんが、本当に自閉症なのでしょうか、発達障害なのでしょうか? 自閉症という(我々とは異なる)人間がいるのは真実なのでしょうか? そのあなたのお子さんに付けられた診断は正しいのでしょうか? コロナ騒動も、ようやく皆が冷静になり、そのおかしさを口にするようになりました。 注射の危険性、超過死亡、過剰な感染対策、人権侵害、自由の制限など、それらの問題について「間違いだった」という人も増えてきました。 でも、3年間のコロナ騒動の問題は、上記のことではありません。 問題の根本は、PCR検査、その診断なのです。 鼻やのどにウィルスの断片があっただけでも、その検知したウィルスに感染する力がなくても、そもそも医師の所見がなくてもただキットが陽性になれば否応なく「コロナ感染者」としていたことです。 診断がおかしければ、それ以降の対応、出来事すべてが間違ってしまう。 「普通級と支援級、どっちがよいでしょうか?」 「〇〇アプローチの仕方は合ってますか?」 「療育でこんな支援を受けているのですが、これは効果があるのでしょうか?」 「正しい発達援助を教えてください」 様々なご相談を日々、受けています。 でも本当に我が子が発達障害なのか、自閉症なのか、支援が必要な普通の子とは違う子なのか、疑問に思う親御さんは少ないと感じます。 診断名が正しいと思った時点で、どんな子育て、アプローチをしたとしても、ずれが生じてしまうものです。 特別支援の世界の最大の罠は、この診断、診断名だと私は考えています。 人為的に決められたチェックリストに、これまた第三者の主観によって記入がされ、診断名が決まっていく。 だけれども多くの親御さん達は