ロマンを感じる発達援助

「それは発達障害だから」ってロマンがないじゃないですか。
そこから先に進んでいかない。
何も連想が浮かんでこない。
正しいことを言っているようで、何も応えていないただのセリフです。


私のところにも、「発達障害だ」「アスペルガーだ」「ADHDだ」と診断名を持った方達がいらっしゃます。
でも、そんなラベルはどうでも良いのです。
自閉症さん、発達障害くんという名の人は、いないのですから。
私が知りたいのは、人工的に分類された名ではなく、本人たちが発する声。
どんな刺激が欲しいのか、何を後押ししてほしいのか、という声。


以前は、自閉症と診断されれば、視覚支援、構造化なんていう時代もありました。
しかし、そこに真の意味での個別化はない。
そして、人がいない。
診断名から支援方法が連想されたとすれば、それは目の前にいる存在を人ではなく、支援対象としてみている証拠です。
目の前の人から支援が連想されていかなければ、対人援助とは言えませんし、行うこともできないでしょう。


連想の源は、その人自身です。
目の前にいる一人の人と真剣に対峙したとき、連想の世界へと誘われるのです。
連想とは動的な存在。
本人の動きを感じ、支援する側の人間も、心身共に動きがなければなりません。
そういった意味で、支援者の解き放つ「それが発達障害だから」という言葉には動きがなく、むしろ動きを止めようとする作用すらあります。
それに、その言葉を受け取った人間が、ワクワクするような、自分でもやってみようと思うような、未来へ向かわせるロマンがないのです。


課題を挙げれば、きりがないかもしれません。
でも、そんな課題の中から一つでも改善する、治っていく、そんな糸口が見えてくれば、人は前へ前へと進むことができる。
特に発達障害の人達は、一つが治れば、次々に連動して治っていく、育っていくことがあります。
発達には流れがあり、繋がりがあるからです。
発達のヌケが埋まれば、堰を切ったように発達していく、それがヒトの発達というものです。


私は仕事をする上で、本人や親御さんにちゃんとロマンを感じてもらえているか、ロマンを言動や雰囲気で伝えられているか、を考えています。
地球が46億年前に誕生し、最初の生命体が生まれたのはそこから6億年後の40億年前。
そして、途方もないくらいの数の生命体と進化が繰り返され、私達人類のご先祖様は600万年前から歩み始めた。
そして、今、自分がいて、同じ時代を生きる人達がいる。
私達の身体に流れる生命の歩みを想像するだけでロマンを感じます。
発達というロマンを感じられない人に、ロマンのある対人援助はできないと思います。
ロマンのない対人援助を行う人は、たまたま人と関わる、人を対象とする仕事に就いた人。


こういったことを考えるようになった源流は、支援員として働いた20代。
数え切れない程の行動障害、課題を持っていた方達の中に、たった一つでも良くなる兆しを見つけたとき、私はそこを追い求めたい、そこだけでも良くなってほしい、というエネルギーに溢れました。
「強度行動障害」という文字からは、何も浮かんでこなかった。
むしろ、絶望や諦め、同情という感情すら出てきてしまった。
でも、一筋の、たった一つの兆しだけで、自分は変わり、本人も変わっていった。
だからこそ、今、私はロマンのある仕事をしたい、しなければならないと思います。


明日から西の方へ伺いますが、こういったロマンをお届けできるか、それが私のテーマでもあります。
数日間ではありますが、お会いする皆さま、よろしくお願いいたします!

コメント

このブログの人気の投稿

【No.1376】根本から治したいなら、これくらいやる必要がある

【No.1390】20年間、この世界に身を投じてきた私の結論

【No.1407】援助・支援・余計なお世話