学校は我が子を人質なんかにしない

前回の児童デイ編(変?)に続き、学校編。

「学校に人質に取られているようなものですから」と言うのも、よくわからないですね。
学校に人質ってことは、先生が子どもを拘束し、立てこもりでもするのでしょうか。
授業時間が終わったら、さっさと帰ってもらいたいのが自然な感情です。
学校の先生は、とっても忙しいんですよ。
下校後でも、学校で何かあったら責任は先生たちになっちゃいますし。
だから、下校時刻になったら、すぐに子ども達は帰ってきます(遊んでたら、「帰れ」と言われますw)。

学校に何か言ったからって、我が子だけ勉強を教えてくれなくなるってことありますかね。
意味のないことはするかもしれませんが(さらりと暴言)、授業をしないっていうのはあり得ませんね。
もし、そんなことがあれば、子どもの学ぶ権利を奪ったってことですから、即刻クビですよ。
教育委員会がどうのこうのとか、世間の目がどうのこうのとかで、今、先生たちの立場はどんどん弱まっているんですよ。
それに不当な扱いを受けたら、倍返しにするくらいの気持ちがなければ、しっかり子育てはできないと思いますね。

結局、「学校に人質」って言う人は、言い訳しているだけだと思います。
自分に気力も、体力も、覚悟も、ないんだと思います。
親御さんだって人間ですから、いつで元気いっぱい!ということはないでしょう。
でも、家族がいるはずです。
家族に頼れなくても、支援してくれる人は担任以外にも、学校以外にもいますね。
頼る人は、自分以外にもいます。
それに大多数の先生は、しっかり親御さんの言葉に耳を傾けてくれる方たちです。

それなのに頼らないっていうのは、もともと頼れないのではなくて、頼らないんだと思います。
つまり、担任や学校から悪く思われたくない、というように自分を守っているのでしょう。
本当に守るべきものは、我が子だと思います。
我が子のために、と常に考えている人からは、「学校に人質」なんていう言葉は出てきませんね。
人質のように見ているのは、学校ではなく、親御さんの目だと思います。
「お前の子を人質にとったぞ、へっへっへぇ~」なんて考えている先生なんかいないですよ。

先生も完璧な人ではないので失敗もするし、他人ですので、考え方も違うはずです。
でも、そこで遠ざけてしまってはいけません。
先生は立てこもり犯ではなくて、仲間です。
仲間になるには、お互いが近づかなければなりません。
ときに、意見を戦わせることも大事でしょう。
そういう交流、努力なくして、お互いの信頼感など生まれてきませんから。
子育てはチームプレーです。

コメント

このブログの人気の投稿

【No.1390】20年間、この世界に身を投じてきた私の結論

【No.1376】根本から治したいなら、これくらいやる必要がある

【No.1391】『発達障害治療革命!』を読んで