【No.1127】ラジオチャンネル開局のお知らせ

発達って目に見えないものですよね。
その見えないものを商売にしている私は、とても危ない橋を渡っているといえるのです。
実際に商品が合って、それを売り買いする商売でしたら、モノが残り、またその価値を感じることができます。
しかし、私の行う発達相談、援助はサービス業であり、お客さんが満足するかどうか、そのニーズに応えるかどうか、それが唯一の価値になります。


標準療法は、エビデンス、科学的根拠を重視します。
何故なら、みんなの税で成り立っている商売だからですね。
サービスを利用しない多数の人がいて、少数の人がサービスを利用している。
そのとき、エビデンスが必要になるわけです。
よく勘違いされている人がいますが、少数の利用している人のためにエビデンスがあるわけではありません。
利用していない大多数の人のために、「皆さんから集めた税金は、ちゃんと科学的根拠のあるものに使用していますから」というある意味、建前のためにエビデンスが使われているのです。


親御さんによっては「エビデンスのある療法しか信じない」という人もいますが、たぶん、その人は基になる論文を読んでいないのでしょう。
論文には、こう書かれています。
「被験者〇名のうち、〇%の人に効果があった」と。
つまり、どの論文も100%の人に効果があるとは言っていませんし、そんなことは不可能です。
被験者という括りは同じですが、もっている資質、生活している環境、影響を受けた刺激、その人が歩んできた歴史が違うのですから。
よって、エビデンスがあるから、我が子にも効果があるとはいえないわけです。
エビデンスの根底に流れているのは、「効果があるかないか、やってみなきゃわからない」


70%の人に効果があるけれども、必ずしもその70%に自分の子が入る保証はありません。
効果のない30%に入る可能性だってあるのです。
しかも、その70%も同じように再現できる可能性は少ないから、実際は35%というようなこともある。
さらに論文に書くような実験は、先に挙げたような個別の違いを極力排除というか、見ないようにします。
そこを見たら、研究などできないからです。
それこそ、冒頭でお話ししたように発達とは目に見えないものですし、ある発達課題1つをとってみても、そこに関わる要因は、環境、遺伝とはず、複数あり、それも複雑に絡み合っているのです。
Aというエビデンスがある療法をやったからといって、Bという結果が見られたなんてあり得ませんね。
それはすべて解釈です。


実験室のモルモットの場合、遺伝子も、環境も、ある程度、コントロールすることができます。
でも、それと同じことは人間にできない。
が、一応、できていることにしているのが現在のエビデンスのある療法とやらです。
子どもの発達は一人ひとり違いますので、ある特定の療法にこだわるのはリスクが大き過ぎると思いますし、どうせやってみなきゃわからないのでしたら、いろんな方向からアプローチした方が良いでしょう、確率的に言っても。


そう考えると、他人である支援者と言うのは、幅広い情報、選択肢を伝えられなければなりません。
自分が好きな療法のみを伝えるのは、押し売りです。
しかも、ひと様の税金を使って押し売りしてはなりません。
でも、地方は特に、ここで診断を受けたら、次にここの相談機関を紹介して、その紹介機関はここの療育機関を紹介し…というズブズブのシステムが出来上がっているところがばかりです。
公共事業の元請けがあって、下請けがあって、孫請けがあってと同じですね。
まあ、そこを見えなくするために、「私が紹介しているところはエビデンスがある支援をやっているところですよ」なんてしているわけです。


家族にとっては、その子ひとりであり、その子が良くなるのが望みです。
そんなとき、他人である私たちのような支援者が、他の子どもさん、家族から得た経験、そこで磨かれた実践を伝えていくという意義が生まれます。
一人の子育てはできないけれども、100人、200人、300人…というような子ども達と家族と関わってきたからこそ、見えるもの、感じるものがあります。
私が思うに、どっかの誰かがやって一応「エビデンスがある」と言っている1つの方法よりも、こういった生きている情報、生の知恵の100、200、300のほうが、子育てをカスタマイズするには有効だといえます。


この世界に入って20年弱。
そして起業後も、関わる人たち、家族の人数は増えていっています。
そういった中で、「言葉で伝えること」がとても重要だと感じ、このブログを書こうと始めました。
ありがたいことにのべ33万人以上のアクセスをいただいています。
ですが、自分の中でもっと伝える力を、特に専門家がいう「雰囲気」という感じ方を表現できるようになるためには、別の方法でも磨いていく必要があると思うようになりました。
そしていろいろと検討した結果、音声によるブログ、発信に行き着きました。


私も共働きで、子育て世代です。
久しくタイムリーでテレビを観ることがありません。
観ても録画で、倍速で見ていますし、ながら見ばかりです。
ネットの動画でも、画面を見ているよりも、音だけ聞いている人が多いはずです。
たぶん、近い将来、動画から音声発信の時代が来ると思います。
そのときになってから準備していては、民間企業はおしまいです。
なので、それを見据えてのチャレンジでもあります。


昨日、開局し、今日も音声ブログを更新しています。
取り上げてほしいテーマや、もちろん、個人情報は落としますが、聴取してくださるみんなと共有できるようなリアルな相談があれば送ってくだされば、と思っています。
私の知識も生き物なので、そのとき、その瞬間感じたものを音声を通じてお伝えしていきたいです。
こちらのブログも引き続き更新していくつもりですが、徐々に重きが変わっていくと思います。
『てらっこ塾 大久保の【発達援助のこころ】』もよろしければ、今後とも御贔屓くださいませ。
どうぞよろしくお願い致します!
会員登録する必要はなく、スマホでも、パソコンでも、アクセスすれば聞くことができます。


ご聴取はこちら


コメント

このブログの人気の投稿

【No.1390】20年間、この世界に身を投じてきた私の結論

【No.1376】根本から治したいなら、これくらいやる必要がある

【No.1391】『発達障害治療革命!』を読んで