一歩踏み出した2013

このままだと来年の大河「軍師官兵衛」が始まってしまうと思い、溜まっていた「八重の桜」を一気に見ました。
その「八重の桜」最終回で、主人公の八重さんが言っていたセリフが印象に残りました。
「新しいことを始めると、必ず批判する人が出てくるものです」

「特別支援教育があるから必要がないこと」だとは、私は思いません。
家庭での療育を手伝う人が必要です。
学校で学んだことを家庭に般化させる人が必要です。
自閉症の人たちも、学校以外でも学びたいと思っている人もいます。
学校を卒業したら、必ず就職できる、必ず施設に入れる世の中ではなくなりました。
学校と違うことを教えられては困るというなら、お互い強みを生かして、より良い教育のために力を合わせていけばよいのではないでしょうか。

「儲からないことを何でわざわざするのか?」と尋ねられることもありました。
儲けられることが仕事の価値を決めることではありません。
世の中で必要な仕事だからこそ、やる価値があるのだと思います。
新しい仕事が、新しい価値観を生み出し、新しい未来を作りだすことがあるのではないでしょうか。

起業してからというもの、地域からの視線を感じます。
本当に価値のあることなのか?
どれくらい知識と専門性をもった人物なのか?
自分たちの組織にとってプラスの存在になるのか?マイナスの存在になるのか?
うまくいくのか?いつまでもつのか?
『てらっこ塾』の動向を気にしている人たちが、少なからずいることがわかります。

新しいことを始めることは、本当に大変なことだと感じる2013年でした。
しかし、この2013年に踏み出した一歩が、将来、「自閉症のままで生きられる地域、社会」という目標へと続いていく道になると信じ、2014年も励んでいきます。
実績のない『てらっこ塾』を利用し、応援して頂いた皆さま、本当にありがとうございました!
2014年も可能な限り前を向き、一歩ずつ足を前に出していきたいと思います。

コメント

  1. 2013年お疲れさまでした。

    家庭での療育はサポートが必要だと
    思います。
    娘の学校は下校が早いので
    特にそう思いました。

    親以外の人に関わってもらうことで
    覚えていくこともあります。
    自閉症、発達しょうがいを理解して対応してくれる支援者は
    頼もしい存在です。
    2014年もファイトです!
    応援しています!!

    返信削除
    返信
    1. harepaniさんへ

      温かい応援のコメントを頂き、ありがとうございます!
      「てらっこ塾」を始めていろいろなことがありましたが、励ましのメッセージを頂くたびに勇気と元気をもらい、さらに一歩前に進もうという気持ちが湧き出てきます☆

      harepaniさんのように、娘さんの可能性を信じ、家庭での療育にずっと一生懸命取り組まれていた方と出会えたことは、私にとっても嬉しい出来事であり、大切なことを教わった気がしました。
      harepaniさんのような方がいる限り、子どもたちの可能性は広がり、成長し続けることができるのだと思います!

      2014年も子どもの可能性を信じ続ける保護者の皆さまと一緒に、子どもたちの未来を作っていくお手伝いをしていきたいと思っています。
      子どもたちが成長する姿は、私にとっても喜びです。
      もっと多くの人たちに、療育の楽しさ、成長する喜びを伝えていきたいと思います!!

      harepaniさんのお気持ちが、とても嬉しかったです。
      ありがとうございました!
      ご家族の皆さまが、素晴らしい新年を迎えられますようお祈りしています☆

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

【No.1358】体軸が育つ前の子と、育った後の子

【No.1364】『療育整体』を読んで

【No.1369】心から治ってほしいと思っている人はほとんどいない