地域で活躍するカッコいい場所、カッコいい人!

帰りの車の時計を見ると、「13:32」の表示。
話し始めたのが、11時。
ということは、2時間半も経っていたことに‼
話をしているときは、時間の流れがまったく気になりませんでした。
昨日はそれくらい面白い話が聞け、また魅力的な人とお話をさせて頂くことができました。

昨日、私は函館市大手町(国際ホテルのすぐそば)にある「函館圏フリースクール すまいる」さんの見学をさせて頂きました。
フリースペースでは、子どもたちが一人ひとりのペースに合わせて、自主的な活動ができる居場所になっていました。
またフリースクールでは、通信制高校のレポート作成のサポートや高校卒業資格習得に向けた支援が行われていました。
函館にある唯一のフリースクールです。

代表の方のお話はとても分かりやすく、また興味深いものばかりでした。
特に『不登校と発達障害』のお話は、思わず前のめりになって聞いてしまうものでした。

「確かに不登校の子どもの中には、発達障害の人もいる。しかし、発達障害だからと言って、必ず不登校になる訳ではない。発達障害が不登校の直接的な要因だとは言えない。学校に通えなくなるというのは、身体も、心も"休み"が必要だということ。それは定型発達の子どもも一緒。学校で嫌なことがあり、それをきっかけに通えなくなる子どももいるが、その前からの蓄積の結果。嫌なことがあったとしても、全員が学校に通えなくなるわけではないのだから」

「すまいる」さんを利用する子どもの半数は、スタッフが何も促していないのに時期が来ると、自分から「学校に行く」といって、再び学校に通い始めるそうです。
やはり心身の休養が必要であり、心身の休養が取れた結果、また自らの意思で歩みだすことができるのだと感じました。

本当は当初5年計画で進めようとしていた事業の展開も、開始から1年半というスピードで事業の広がりがみられるようになっているそうです。
それは地域に必要な資源であり、ニーズが多いことが関係しているのだと思いました。
一人ひとりの学び方やニーズに合わせること。
将来の自立的な生活を目指すこと。
不登校と発達障害の部分は、別々にアプローチすること。
いろいろな学びがあっていいこと
やはり"学び"が大切なこと
など、対象とする人たちは違っていても、代表の方の考え方には共感する部分が多々あり、また大変勉強になる時間でした。
「地域に住む子どもたちのために」という合言葉のもと、今後ともたくさんの刺激を頂きたい魅力的な場所であり、代表の人柄でした!

『函館圏フリースクール すまいる』さんHP→http://hakodate-smile.jimdo.com/

コメント

このブログの人気の投稿

【No.1358】体軸が育つ前の子と、育った後の子

【No.1364】『療育整体』を読んで

【No.1369】心から治ってほしいと思っている人はほとんどいない